iPhone用モバイルバッテリーの選び方完全ガイド!

みなさんこんにちは!ガッキーです!

今回はモバイルバッテリー選びに迷っている方に、選び方をお教えします!

最近スマホの充電の減りが速くなってきて、モバイルバッテリーを調べるけど、

色々出てくるし、何が良いのか分からない、、、

という方いませんか?

僕も最初は分からず、色々調べて悩みまくった記憶があります。

そんな方に、モバイルバッテリーを選ぶ際に知っておいた方がいい事と、

僕がオススメするモバイルバッテリーを紹介します!

少しでも参考になれば幸いです!

目次

充電容量の大きさ「mAh」で決める

モバイルバッテリーでスマホを何回充電できるかを重視する方は、mAh」の大きさで決めましょう!

一般的に、スマホはフル充電に必要なのは、4000〜5000mAhです!

なので10000mAhのモバイルバッテリーだと、2回フル充電できる事になります!

それでも足りないよという方は、20000mAhやそれ以上をオススメします!

サイズや重量で決める

モバイルバッテリーで持ち運びを重視する方は、サイズと重量で決めましょう!

モバイルバッテリーは基本持ち運ぶ事になりますので、ここも考えて買った方がいいです!

基本的に、充電容量「mAh」が大きいものほどサイズと重量は大きくなります!

このバランスを考えて購入しましょう!

急速充電に対応しているかどうかで決める

iPhoneで急速充電をしたいなら、18W以上の出力のものを選びましょう!

急速充電はコンセントでスマホを充電するより、体感2倍くらいで充電されていきます!

対応していると便利なので、ここもチェックしてみて下さい!

オススメモバイルバッテリー Anker 「Power Bank」

僕が愛用しているモバイルバッテリーは、

Ankerから出ている、「Power Bank」というものです!

これは充電容量10000mAh、サイズと重量もスマホとほぼ同じで、急速充電にも対応している優れたモバイルバッテリーになります!

どうしても決めきれない、、という方はこのモバイルバッテリーを買っておけば間違いないです!

簡単にこのモバイルバッテリーの魅力を書いておきます!

充電残量が一目で分かる

少し見づらいのですが、右にあるボタンを押すと、バッテリー残量が数字で表記されます!

数字で表してくれるモバイルバッテリーはあまりないので、これはありがたいですよね!

ストラップ部分がケーブルになっている

ストラップの紐部分を外すと、ケーブルになります!

ケーブルはType-C to Cのケーブルになっており、iPhone15以上の方はこのケーブルで充電出来ます!

ですので、充電ケーブルを持ち運ぶ必要がなくなるんです!

モバイルバッテリーは持ってきたけど、ケーブルを忘れた、、、

こういう事がなくなります!ケーブル忘れがちな方にはありがたいですね!

AirPods Pro2もこれで充電出来ます!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

モバイルバッテリーを選ぶ際は、

  • 10000mAh以上を選ぶ
  • サイズと重量が小さいのを選ぶ
  • 18W以上を選ぶ

を見ておけば間違いないです!

それでも悩む方は僕の使っているAnker「Power Bank」を買えば間違いないです!

是非使ってみて下さい!

では、また!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!ガッキーと申します!
みんなに役立つグッズやノウハウを発信しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次